Archives

首肩をほぐす為に上腕三頭筋をほぐしましょう

首肩をほぐす為に上腕三頭筋をほぐしましょう daidaiアロマ腰痛整体です。今日も引き続き上腕三頭筋について書かせていただきます。 上腕三頭筋と上腕二頭筋はともにいわゆる「二の腕」を形成する筋肉です。いわゆる「力こぶ」が上腕二頭...

肩甲骨の整体 大円筋について

肩甲骨の整体 大円筋について daidaiアロマ腰痛整体です。今日は肩甲骨の整体に大事な筋肉のうち、大円筋について書かせていただきます。背中には広背筋という大きな筋肉がありますが、大円筋は停止部が広背筋に近く、広背筋の腕を引く作用を補助...

首抜きのホールド場所と引き方

首抜きのホールド場所と引き方  daidaiアロマ腰痛整体です。今日は首抜きのやり方について書かせていただきます。首抜きとは施術の最後に行う、仰向け姿勢で頭を真上(頭頂)の方向に伸ばす手技の事ですが、まるで肩の中にめり込んだ首を抜く様なイメ...

肩こりの原因 棘上筋について

肩こりの原因 棘上筋について daidaiアロマ腰痛整体です。今日は肩こりをほぐす為に大事な筋肉の中で、棘上筋(きょくじょうきん)について書こうと思います。棘上筋と、もう一つ棘下筋は、小円筋、肩甲下筋という筋肉とともに「ローテーターカ...

肩甲骨に関連する筋肉

肩甲骨に関連する筋肉  daidaiアロマ腰痛整体です。今日は肩甲骨に関連する筋肉をまとめてみました。このところ肩甲骨周りが痛いとおっしゃるお客様が多くご来店されますが、思う様にほぐす事が出来ないため改めてどう効果的に施術するべきか...

肩甲骨の整体 肩甲下筋について

肩甲骨の整体 肩甲下筋について daidaiアロマ腰痛整体です。今日は肩甲骨の整体に大事な筋肉のうち、肩甲下筋について書かせていただきます。肩甲下筋は肩関節を構成するローテーターカフと呼ばれる筋肉群の一つです(ローテーターカフ...

スマホ首に効くストレッチ

スマホ首に効くストレッチ daidaiアロマ腰痛整体です。 今日は、以前のブログで書いたスマホ首から来る肩こりに効くストレッチ方法をご紹介させてください。 まずは、両手の指を首の後ろで結んだまま、肘を出来るだけ後ろに張りま...

肩甲骨の整体 小円筋について

肩甲骨の整体 小円筋について daidaiアロマ整体です。今日は肩甲骨の整体に大事な筋肉のうち、小円筋(しょうえんきん)について書かせていただきます。小円筋は大円筋のすぐ上にあり、名前も似ていますが、作用は異なります。小円筋の主な...

肩こりの原因を見極めます

肩こりの原因を見極めます 肩こりは、肩の筋肉が緊張して血液循環が悪くなり、疲労物質がたまることによって生じます。成人の頭は男性で4、5キロ、女性で3、4キロ。腕は片方で2、3キロもあるそうです。凝り易いのも当然ですね・...

二重あごなんて嫌だ!

二重あごなんて嫌だ! こんにちは。せっかく暖かくなったと思ったら不安定なお天気で荒れ模様ですね。北海道付近には爆弾低気圧が停滞して午後から強く風が吹きつけるかもしれませんね。 低気圧が近づくと頭痛やむくみ、古傷が痛むなど体には様...

「整体」とは?

「整体」とは?   当店はマッサージ店ではありません(*’ω’*) 整体・リラクゼーションサロンであると考えております!(by玉水☺) ところで、整体とはいったい何でしょうか? なんとなくわかるようで、改めて考えてみる...

もみほぐしでフットケアできます

もみほぐしでフットケアできます 脚をほぐしてフットケア出来ます。リンパは血液と違い最低でも1周するのに、24時間かかります。 遅い場合は2~3日掛かる場合もあるのです。 老廃物やセルライトでリンパ管が圧迫されると通り道が...

猫背解消♪

猫背解消♪ 突然ですが、私は猫背です(__) しかしお客様の猫背を伸ばしております。猫背の私がなぜお客様の猫背を伸ばすことができるのか?? それは、「自分では直せない」からです!  決してふざけているのではありません( 一一) ...

鎖骨のコリをほぐして呼吸すっきり

鎖骨のコリをほぐして呼吸すっきり 鎖骨まわりのコリが肩こりに関係している事をご存知ですか?鎖骨のすぐ下を指でちょっと強めに押してみて、痛かった人は肩こり・首コリだけでなく呼吸も浅く疲れやすくなっているかも⁈スマホによる巻き肩・猫背・...

なぜむくむのか?

なぜむくむのか? 足を流れ心臓に戻る血液は、重力に逆らって心臓に戻らなくてはなりません。そこで血液を戻すためのポンプの役割を果たすのがふくらはぎの筋肉なのです。人間の下半身には全体の7割もの血液が集まっていて、ふくらはぎの筋肉が動く...

頬のたるみなんて嫌だ!

頬のたるみなんて嫌だ! 癒し処やまかわの小顔矯正では、オイルを使用して、顎下の気になる二重顎ラインや、頬のたるみの原因の頬骨ラインに詰まったリンパを流していきます。 しっかり老廃物を首から鎖骨に流します。リンパのごみ箱まで運び...

アロマについて

アロマについて こんにちは(^^) 今日は、アロマについてのお話をしようかなぁと思います。 皆さんは、アロマってどんなイメージですか? 視覚的には、ラベンダーだったり、ハーブの葉っぱだったり……。 求...

筋膜リリースとは。

筋膜リリースとは。 今日は筋膜についてのお話です。 筋膜とは、浅筋膜、深筋膜、筋内膜、筋周膜、筋外膜から構成される主にコラーゲン質の膜で、皮膚の下で筋肉や内臓などを包み込み安定させています。筋膜はまた、体の組織を包みこむだけで...

腸が動く・・⁉

腸が動く・・⁉ 体ほぐしをしていると、お腹が「グルルルル」「コロコロコロ」と鳴ったことないですか? この現象、お腹がすいているわけでもお腹を壊したわけでもないのに、鳴ることがありますね。 何かというと、身体をほぐす事によ...

足ウラの不思議。

足ウラの不思議。